やる気スイッチ入れました。

トビタテ留学JAPAN1期, Canpath, 農業経営及び関連産業研究室, Bordeaux留学, フランス語, プログラミング, デザイン あたりに関して書いてます。

世界農業の今後を僕なりに考えてみる。

今の農業ってどんな感じか

去年か一昨年か、こんなのを Google で見たから Google に入りたいって思った。

jp.techcrunch.com

 

Farm2050 という集団が Google で始めたって聞いたんだけど、企業集団なんだね。今後農業スタートアップが出てきたときに金銭面で支援するのが目的だそう。

インターネットが出てきて、スマートフォンが出てきて、端末が小さくなっていろんな機能が小さい端末について、センサーがついてとITの時代が動いてきて、これからは機械が人の代わりに仕事をすると言われている。今なんかだとドローンを使った農業スタートアップが多く出てきているね。

 

Oxfordが出した予想では農業に人はいらないと。機械によってやればいいって感じですね。

*1

いろんなことが言われてきたから、問題解決が大好きな人たちが食糧危機に陥るという危険性と、まだまだITが入る余地がある、ということで農業に注目し始めた。

f:id:takashiba1993:20150923134547p:plain

 

 

そもそも僕が農業経済や農業経営を勉強していて、これからの農業はテクノロジーが入っていかないと続かないとか三次産業が成熟したら一次産業に戻ってくると考えていたから農業ITの分野に踏み出していた。

そのときにEdynという小さなセンサーがイケてて、これが一つのロールモデルになるだろうと確信していたところが始まりだったことを鮮明に覚えている。

f:id:takashiba1993:20150923135442j:plain

 

2012年くらいかな。このあと、農業センサーを始め、植物工場をもっと簡易化したものや、ノウハウなどの情報を集約して誰でも農業を始められるようにしたもの、オランダの農業が注目され始めたのもこのあたりだと思う。

逆に非テクノロジーの農業も注目されてきて、日本のCSA農業とかCityFarmとかが注目を集めているね。僕の卒業研究はこの分野になると思う。

jp.techcrunch.com

↑農業のGoogle Analytics

www.reseau-amap.org

↑非テクノロジーって感じのAMAP

 

今の農業は色んな人が色んな形で参入していて、成功モデルもたくさんあり試行錯誤している。

 

農業の未来とは

今後農業は3つの方向に分かれると予想している。

一つは超テクノロジーを使った、センサーとか情報分析とか、天候に合わせて屋根開けたり、機械が自動で収穫するテクノロジーがもっと伸びる。最終的にはビルを建てたら土造りから出荷までを完全自動にできるんじゃないかな。ガラスの改良も行われているし、電気も前よりずっと強く長持ちしてきて葉物以外も作れるようになるんじゃないかな。米なんか植物工場でできたらいいね(これやりたくて大学入ったけど、ちょっと技術が追いついていなくてやめた)

 

もう一つは消費者と生産者がぐっと近くなる農業。コミュニティ農業とでも言っておこう。口にするものは誰が作ったか見たいといった人が日本にも多くなってきたし、東南アジアの富裕層もこれから高級志向から安全志向に変わっていくだろう。そういった中で、フランスのAMAP とかアメリカCSA のような成功例が世界でもっとスタンダードになると思う。このきっかけは農薬の影響で体がおかしくなったり、放射能作物で体が壊れたりした人が出てきたら、食に関する意識が変わってこっちの方向に変わっていくんだろうなと感じる。遺伝子組換えは今のところ何も問題ないと科学的に言われているから安心してね。タンパク質は体で分解されるから。

 

さらにもう一つは途上国での作物ブランドがもっと強くなるんだろうなと思っている。例えばフェアトレードのもの増えてきてるけど、途上国開発のためにこれを買いましょうみたいな。Table for Twoみたいな。エシカルファームとか今後ありそうだね。もうあるのかな。

先進国が後進国に新しい手法の農業を強制させても上手くいかない例が多いから違う手法となると先述したような形になるのかな。砂漠地帯での農業とかもできそうだよね。

 

 

衣食住の食は生活と切っても切り離せないし、食という漢字は人を良くすると書くからね。食の品質・栄養を上げたり、効率化させる、日本だと土地の売買をもっと簡単にできるようにしたらいいよね。(農水省が去年か一昨年からそういうのやってるけど辛いって農水省の人が言ってた。)

 

まだまだ変化を起こせそうな農業は面白い。